9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大牟田市議会 2019-06-17 06月17日-03号

散歩のとき、犬は目立つおそろいのバンダナ、首から黄色の見守り中というバンダナをつけて、パトロール犬であることをわかりやすくしています。飼い主散歩をしながら子供たちに気を配ったり、声をかけたりするほか、不審なことに気づいたら学校や警察に連絡をする。飼い主もそれほどの負担を感じることなく地域への貢献ができるということであります。 

古賀市議会 2019-03-22 2019-03-22 平成31年第1回定例会(第5日) 本文

これ、災害バンダナといって、赤と緑でつくってあるところは大阪府熊取町、青は埼玉県越谷市、黄色は千葉県浦安市のバンダナになっています。それぞれ四隅に、例えば手話ができますとか、お手伝いできます、耳が聞こえません、目が見えませんなどが書かれてあり、その言葉が見えるように肩にかけます。上にあるのが肩にかけた状況になっています。小学校などの避難所防災グッズなどと一緒にしまってあるようです。

直方市議会 2017-03-02 平成29年 3月定例会 (第4日 3月 2日)

例えば文房具に使う用品、クリアファイルとか、ウエットティッシュ、被服でしたらTシャツとか、バンダナとか、エプロンとか、装飾品でしたらバッチとかブローチとか、そういうふうなの、やっぱり宣伝しようと思えばいろんなものがやっぱり出てくると思うんです。ですから、今から考えるんでしょうけど、もっともっと発想を大きく広く持っていただきたいと思うんです。  

大牟田市議会 2016-09-09 09月09日-02号

都市整備部長(末藤隆生)  ビブスについては、一応、市のほうでも購入をしたところでございますが、災害時において、聴覚障害をお持ちの方が手助けしてくれる人を見つけやすいようにということで、現在、福岡県の聴覚障害者協会災害対策本部の取り組みとしまして、となりぐみバンダナといったものがつくられております。 

春日市議会 2015-09-16 平成27年第3回定例会(第4日) 本文 2015-09-16

このような災害時に支援を必要とする障がい者の方を周囲が見落とすことがないように、埼玉県志木市などにおきましては、身につけることで支援を必要としていることをアピールできる、災害支援用バンダナを作成し、災害時における障がい者、要支援者への適切な避難誘導支援体制がなされております。  

筑紫野市議会 2015-06-30 平成27年第3回定例会(第4日) 本文 2015-06-30

また、手話ができる方は支援ができることを知らせる「となりぐみバンダナ普及啓発支援を行っています。  ヘルプマーク入りベストなどの用具につきましては、障害のある方々の意見を聞きながら、障害のある方本人が使いやすい、障害があることがわかりやすく支援しやすい用具の研究をしてまいりたいと考えております。  以上でございます。 104: ◯議長(赤司 泰一君) 山本議員

古賀市議会 2005-12-15 2005-12-15 平成17年第4回定例会(第4日) 本文

里親役割は、清掃と花壇の手入れ、雑草取りが中心で、行政の役割は、清掃用具提供、ごみの収集であり、場所によっては安全確保のためのボランティア保険の加入、それから、ユニホーム、帽子、腕章バンダナ提供などを行っているケースもあります。役割分担についての自治体と里親同意書というものを、里親名を明記したサインボードの掲出をされる場合もあります。

  • 1